NTTデータ関西だからこそ
提供できる価値
NTTデータグループとの連携による、ServiceNow+αのさまざまなサービスで顧客の課題解決を実現する
-
専門知識と経験
多数のシステム導入や運用に携わることで得た、豊富な専門知識と経験を生かし、様々な業務・サービスをServiceNowへ統合することで業務の効率化や自動化を実現します。
-
幅広いネットワーク
NTTデータグループは、国内最大規模のServiceNowユーザです。自社システムの導入・運用経験から得た教訓を基に、想定し得るServiceNow導入時の課題を提言し、お客様にとって最適な解決案をご提供します。
-
継続的なサポート
DXの実現に向け、お客様に寄り添い、共に課題を解決するパートナーとして継続的なサポートをご提供します。最新の技術を活用し、顧客体験(CX)、従業員体験(EX)、IT運用体験(ITX)の変革まで、伴走して支援します。
ServiceNowとは
ServiceNowは「人」を中心にあらゆるシステムが1つに繋がるクラウドプラットフォームです。
ITサービスデスク、カスタマーサービス業務、社内申請等のバックオフィス業務の生産性を高め、
より付加価値の高い業務へ注力する時間を生み出し、お客様の新たなビジネスや顧客への価値提供に寄与します。
※横にスクロールしてご覧ください。

課題と解決
昨今では、デジタル変革やITサービスの複雑化に伴い、顧客期待の高まりやリモートワークの普及、セキュリティ強化といった
現代のビジネス環境の課題への対応が求められています。
これらの課題に対応し、顧客体験(CX)変革や従業員体験(EX)変革、業務の効率化が求められています。
-
課題01
ITサービス管理の効率化
問題点電話、メール、チャットなど複数のツールで問合せを受け付けており、管理が煩雑。問合せ内容やナレッジの共有ができていないため、複数部門や担当者間でオペレーションの断絶が発生することで、対応に時間を要している。
解決策問合せ手段の集約や、問合せ時にナレッジから回答候補を提示することで、ユーザの自己解決を促し、問合せ自体を削減します。担当者は、部門を超えた作業の割当てや連携の自動化、ナレッジや問合せ内容をリアルタイムに共有し、業務品質や作業効率の向上を実現できます。
-
課題02
ERP導入時の業務効率化
問題点Fit To StandardでERPを導入する際に、Gap部分(主に利用者との接点)をERPのカスタマイズではなく、極力そのままの機能で導入したい。カスタマイズにより、バージョンアップのたびに手間・時間・費用がかかっている。
解決策ERPの利用者との接点をServiceNowで実現しERPと連携することで、利用者へ統一的な画面や操作の提供が可能です。ERPはFit to Standardでの導入が可能ですので、バージョンアップによる手間・時間・費用を削減できます。
-
課題03
顧客体験(CX)の向上
問題点顧客からの問合せや依頼について、一次受け以降のプロセスが整理されておらず、解決に時間がかかっている。対応者は、問合せや依頼の状況が把握できず、部門の縦割り構成を自身の努力によって繋いでいる。
解決策部門間を横断するプラットフォーム環境をご提供することで、プロセスを整流化し、業務効率を向上。これにより顧客に対する対応品質と顧客体験の向上を実現します。
-
課題04
ITオペレーションの高度化
問題点全社システムの構成管理ができておらず、インシデント発生時の影響範囲の特定や、オペレーション整備ができていない。
解決策自動的に全社システムの構成情報を収集し、構成管理DBを作成。これにより全社システムを可視化することができ、インシデント発生時の影響範囲の特定、必要な対策の洗い出し、適切な要員配置や作業指示が可能となります。
特長
ServiceNowは企業の業務プロセスの効率化と自動化を実現できるクラウドサービスです。
デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を支援するプラットフォームとして活用されています。
業務効率化を支える
5つの特長
-
Features01
すぐに利用できる多くの
製品ラインナップServiceNowには多くの製品が用意されているため、
業務効率を飛躍的に向上させることが可能です。
柔軟かつ迅速な導入により、あらゆる業務プロセスを最適化します。 -
Features02
容易な他システム連携
他システムとの連携を前提に設計されており、
既存システムを活かしながら業務全体をスムーズに
統合・効率化することが可能です。 -
Features03
ローコード・ノーコード開発が可能
誰でも簡単に業務アプリを構築できる
ローコード・ノーコード開発プラットフォームにより、
迅速なシステム導入だけでなく、導入後の内製化も可能です。 -
Features04
マルチデバイスかつ
シンプルで利便性の高いUI統一的で使いやすいUIにより、
マルチデバイス対応で誰もが快適な操作性を実現します。 -
Features05
トレンド技術の提供
AIをはじめとした最新技術や、高い操作性を提供し、
年2回のバージョンアップにより市場変化やビジネスニーズにも
柔軟に対応することが可能です。
ケーススタディ
ServiceNowを活用することで様々な課題を解決します。
-
ITサポートの効率化
ITサポートチームとしての問題報告と対応に時間がかかりすぎている。
ServiceNowのワークフロー自動化機能を使用しビジネスプロセス(例:新入社員のオンボーディングプロセス、必要書類の提出や承認のプロセス)を自動化して手動作業を削減。これによりエラー発生率が低下し、プロセスの効率化を実現。
-
ビジネスプロセスの自動化
ビジネスプロセスの手動作業が多く、人的エラーが発生しやすい。
ServiceNowのITサービス管理機能を使用し、問題の報告やトラッキング、解決までを効率化。ユーザがWebポータル上で問題を報告した際に自動生成されるチケットにより、リアルタイムでタスク状況を追跡できるため効率的な対応が可能に。
-
クラウドサービスの管理
クラウドサービスの使用が増え、管理が複雑になっている。
ServiceNowのクラウドサービス管理機能を使用し、クラウドサービスのライセンス・コスト・セキュリティ管理を一元化。クラウドサービスの使用状況をリアルタイムで把握できることで、コストを最適化し、セキュリティ強化を実現。




