SVFX-Designer 向けオプション
「SVFX-Designer」向けオプションは、組み込み型FAXサーバソフトウェアdotFAX® 以外に「ファイル(画像データ)連携機能」と「dotFAXコンソール(送達確認機能)」を提供します。
「SVFX-Designer」向けオプションとウイングアーク テクノロジーズ株式会社の帳票ソリューション「SVFX-Designer」を組み合わせることで、「FAX通信機能」と「情報・データの帳票化機能」をノンプログラミングでご利用いただけます。
ファイル(画像データ)連携機能
FAX送信依頼用フォルダをチェックし、FAX送信依頼の原稿となるイメージファイルの生成を検知し、それに基づくFAX送信依頼を自動で発行するためのファイル連携機能です。
「TIFF」形式と「PDF」形式の画像ファイルに対応します。
ファイル名から「送付先FAX電話番号」と「任意文字列」を取得します。
受け付けたファイルの拡張子を確認することで、受付の結果ステータスを把握できます。
dotFAXコンソール(送達確認機能)
FAXサーバソフト「dotFAX® 」 サーバにて処理されている、FAX送信依頼(自動送信を含む)/FAX受信の処理状況・結果を取得・確認する機能です。
dotFAXサーバから、FAX送信情報/FAX受信情報を取得し、GUIにて確認できます。依頼単位の詳細な処理結果を取得することができます。(処理ステータス/エラー理由/送信先FAX機のメーカーコード・CSI情報など)
送信エラージョブの再送信/送信待ちジョブの中断/送信済みジョブの履歴削除をGUIから行えます。
SVF(SuperVisualFormade)との連携
SVF(SuperVisualFormade)の出力設定により、『(出力する画像データの)ファイル名』と『出力先フォルダ』を制御することで、dotFAXサーバへの送信依頼を制御できます。
ファイル名の制御
出力する画像データのファイル名が「AS_送付先FAX電話番号_任意文字列」になるようにSVF上で設定します。
※ 任意の文字列に識別番号などを付与することにより、ファイル名がユニークになるよう設定します。
出力先フォルダの制御
SVF側で画像データの出力先フォルダ(FAX送信フォルダ)を制御することで、利用するFAXサーバを振り分けることができます。
※ 複数のdotFAXサーバが同一フォルダを監視することはできません。台数分だけのフォルダを用意する必要があります。
オプション費用
「SVFX-Designer」向けオプション
標準価格1,000,000円(税別)
※ 上記価格にはセットアップ費用、保守費用、PCサーバおよびCTI製品(FAXボード)の費用は含まれておりません。
※ 上記価格には「SVFX-Designer」の費用は含まれておりません。
※ 帳票出力を行うには、これに加えて「SVF for PDF」、「SVF for Java Print+SVF for Web/TIFF Java Edition」が必要となります。詳細はウイングアーク1st株式会社にお問い合わせください。
帳票ソフトウエア製品一覧(ウイングアーク1st株式会社)
http://www.wingarc.com/product/svf/
※ 「SVF」、「SVFX-Designer」、「SVF for PDF」、「SVF for Java Print+SVF for Web/TIFF Java Edition」はウイングアーク1st株式会社の登録商標です。
※ FAXサーバソフト「dotFAX® (ドットファックス)」は株式会社NTTデータ関西の登録商標です。
dotFAX® 導入事例
ProtectFAXとdotFAXを用いてトラブル「0」で30%のコスト削減を実現。
続きを読む